猫の泌尿器の病気
猫の尿道閉塞
<獣医師監修>

尿道閉塞とは

なんらかの原因で、尿道がふさがりオシッコが出にくくなったり全く出なくなったりする状態です。
 

尿道閉塞の原因

結石などが尿道に詰まったり、腫瘍などが尿道を圧迫したりすることで起こります。泌尿器の発育不全によって起こることもあります。

尿道閉塞になりやすい猫

尿路結石症の猫ではとくに注意が必要です。オスは尿道が細長くてカーブしている部分があり、先端が細いので、メスよりも詰まりやすい構造をしています。

オス猫の泌尿器の構造(腎臓、尿管、膀胱、尿道)イラスト画像

オスは尿道がカーブしているため、メスよりも詰まりやすい。

尿道閉塞の症状

初期では、トイレに行く回数が増える、頻繁にトイレに行くのにオシッコが少ししか出ない、オシッコに血尿が出る、トイレ以外の場所で粗相をするなど、典型的な下部尿路症状がみられます。まったくオシッコが出なくなると、急性腎障害(急性腎不全尿毒症になり、治療しなければ1〜2日で死に至ります。

猫のオシッコの注意すべき色の写真

血尿はサインの1つ。
早く気づけるようによく観察して。

写真提供/DVMsどうぶつ医療センター横浜
渡邊俊文先生
(元 麻布大学附属動物病院)

尿道閉塞の治療

処置が遅れれば命に関わることもあるので、治療は一刻をあらそいます。尿道にカテーテルを入れてふさがっている尿道を開通させ、たまっているオシッコを排泄させます。結石などが詰まっているときはそれを取り除いてオシッコを出し、膀胱の中をきれいに洗浄して、結石をとかす治療を行います。閉塞がひどい場合には、尿道を短くする手術を行う場合もあります。
 

尿道閉塞の予防

尿石症が原因で起こることが多いので、食事管理や水をたくさん飲ませるなど、尿石症を予防することが大切です。また、愛猫の様子を普段からよく観察し、初期症状の段階で気づいてすみやかに病院に連れて行くようにしましょう。

「猫のオシッコチェックダイアリー」の画像

ダイアリーに記録し、日頃からオシッコの状態をチェックしましょう。

Page Top